一昔前までは「情報満載のパンフレットデザイン」や「ベストチラシ365デイズ」などの大型本に掲載されているデザインをひたすら眺めていました。
情報満載のパンフレットデザイン をamazonで見る
ベストチラシ365デイズ をamazonで見る
しかし今では、デザインロジック本からbefor/after本まで、様々なデザイン本で溢れていて、幅広く的確に学ぶことができますね。
そんなデザイン制作する時に参考になる本を厳選しました。
参考になるデザイン本 32選!
配色
2020/10/19(月)までにAmazon.co.jpにて紙版「見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色」を購入すると「厳選配色早見表 スマホサイズ版(PDF形式)」をデータ配信にてプレゼント!
シンプルでわかりやすいデザインサンプルや概念図を駆使した誌面で、直感的にレイアウトのルールが理解できます。
[デザイン技法図鑑]シリーズの第二弾は配色!シンプルでわかりやすいデザインサンプルと配色パターンで、直感的に配色デザインのルールが理解できます。
かわいい色で何かをつくりたい。かわいい色をすぐに知りたい。そんな方のために、「かわいい色」にこだわって、すでに配色してある本です。
レイアウト
デザインでよく使う手法を、豊富な作例とともにワンフレーズで紹介したレイアウトフレーズ集です。掲載している作例は合計270点!
「ファッション誌っぽく」「お店っぽく」「アパレルブランドっぽく」など「●●っぽくなる」デザインを、いろいろなデザイン作例で解説。
チラシ、ポスター、フライヤーなど1枚デザインの構図特集です。素材に合わせた構図の魅力的な作品を300ページ以上の大ボリュームでご紹介。
カクハン写真をメインで使う、キリヌキ写真を複数使う、イラストを使う、素材を使わず文字で見せる…。さまざまな制作条件に合わせて参考にできる便利な素材別実例集です!
デザイン初心者に「あるある」な悩みと解決方法をさまざまなジャンルの作例を用いて紹介しています。余白のとり方やレイアウト、配色、フォント選びなど、ぜひ参考に!
アイデア
「デザイン=楽しい」を実感できる新しいデザイン書籍。デザインする上で必要な基礎、概念、ルール、プロセスを図解やイラスト、写真などのビジュアルで解説しています。
テクニック
素人さんがやりがちな「やってはいけないデザイン」と、それを改善するためのノウハウをやさしくお教えします。
まるごと一冊「かわいい」がつまったデザインアイデア集。かわいいデザインをつくる上で欠かせない配色、装飾、イラスト、レイアウト、文字などのアイデアやネタをキャッチーな言葉とともにデザイン例で紹介!
「けっきょく、よはく。」「ほんとに、フォント。」大人気のデザイン書シリーズ第3弾!!!今っぽくて抜け感のあるおしゃれな「あしらい」の基本とテクニックを紹介!
企画書やプレゼン資料などの作成時に、自分の考えや情報を相手にわかりやすく伝えたい、より正確にシンプルに伝えたい、という方のために、図・グラフ・表作成のコツをまとめた書籍です。
「とにかくわかりやすい!」と評判! 実務ですぐに役立つ資料デザインの入門書です。
「これはスゴイ! 」「もっと早く知りたかった! 」 大人気シリーズ待望の第2弾。 「即採用! 」の資料に今スグ変身!
ロジック
誰に向けて、何を届けるのか。これを突きつめて考え、実践するための方法を、コンセプト・構図・レイアウト・色などを軸に学んでいきます。
ロゴ
企画書やプレゼン資料などの作成時に、自分の考えや情報を相手にわかりやすく伝えたい、より正確にシンプルに伝えたい、という方のために、図・グラフ・表作成のコツをまとめた書籍です。
欧文&和文ロゴの実践的な制作テクニックを、初心者の方にもわかりやすいように体系化して解説。著者が実際に手掛けたロゴの、ラフアイデア出しからブラッシュアップしていくまでの作業工程も掲載!
無名のデザイナーだった筆者がロゴデザイン上達のためにはじめた練習「毎日ロゴ」。
フォント
フォントが変わればデザインは変わる!そして、フォントのセンスを磨くにはたくさんの使用例を見ることが大切です。その経験値を上げるための作例集!
Photoshop
作例データ・解説動画付き!Photoshopをはじめて使う方も迷わず操作できるよう画面写真をたくさん使い丁寧に解説しています。
イラスト
「絵を描くロジックを知る」というアプローチで絵の描き方を学ぶ、まったく新しいデッサンの教科書です。超初心者から学びなおしたい経験者まで、幅広い題材で楽しくデッサン力を磨けます。
「光と陰」をはじめ、形、色、奥行き、質感といった立体的な絵を描くためのポイントを1つ1つ説明していきます。
こんなイラストメイキング本が欲しかった!魅力的なキャラを描くための「プロ絵師の技」を徹底解説!
絵を描きたい人の悩みと要望を「絵のロジック」で解決する、まったく新しい人物デッサンの教科書です。センスや鍛錬に頼らず、「ロジック」を知ることで、誰もが簡単に人物画が描けるようになることを目指しています。
アタリをどうやって描けばよいか、体のパーツごとに丁寧に解説しました。それぞれのパーツをいろんな角度から描く場合のテクニックや、練習するときのコツなどもしっかりと解説しています。
全体的に見て「へたっぴ」なのですが、描いている本人は、へたなことはわかるけど、どうしてへたなのかはわからないもの。「へた」とはどういうことかを具体例で指摘しながら、うまく描けるコツを丁寧に解説!
超初心者から学びなおしたい経験者まで、幅広い題材で楽しくデッサン力を磨けます。
こんな背景メイキング本が欲しかった!苦手意識を持ちがちな背景描画をプロ絵師が徹底解説!
素材集
大人気! 「水彩・色鉛筆・クレヨン」シリーズの第3弾!絶妙なかすれと質感がおしゃれな「使える」線画と、線画に合わせるとおしゃれな水彩やクレヨンなどのアナログ素材がたっぷり収録された素材集です。
線画素材は2つのバリエーションを用意! 「黒・白」の2色を収録(JPEGを除く)!収録点数は合計4600点以上!作例のほかに、大人ナチュラルに見えるレイアウトのコツコラムを掲載。
まとめ
デザイン制作はwebも紙も本質は変わらないと思います。
クライアントの先には購買客がいるわけで、その人たちに興味を持ってもらわないといけませんからね。
大切なのは配色やレイアウトなどデザインの基礎を維持・向上させつつ、考えながらデザインすることかなと思います。